こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在5社経験している、12年目エンジニアです。
この記事ではPostmanで環境変数をエクスポートするやり方を解説します。
前提条件:実行環境について
実行環境は以下の通りです。
OS | Windows11 |
---|---|
Postmanのバージョン | 10.23.1 |
環境変数をエクスポートするやり方を解説
環境変数をエクスポートするやり方を解説します。
Postmanを起動し、左のタブの【Environments】を選択します。
エクスポートしたい環境変数を選択します。
この記事では、【sample】という環境変数をエクスポートします。
- 環境変数名の上で右クリック
- 環境変数名の右端にある白丸3つをクリック
- 右上の「Share」の右にある白丸3つをクリック
のいずれかをします。
ドロップダウンリストが表示されます。
その中の【Export】を選択します。
(下の画像は環境変数名の上で右クリックしたときです。)
エクスプローラーが表示され、任意の場所に環境変数をダウンロードすることができます。
ファイル名は
がデフォルトです。
ダウンロードしたい場所を選択してください。
この記事では、ダウンロードディレクトリ配下にダウンロードします。
場所を選択したら、【保存】ボタンを押します。
ダウンロードディレクトリを確認すると、ダウンロードできていることが確認できました。
ファイルの中身を確認すると、以下のようになっています。
エクスポートされたファイル名は「sample.postman_environment.json」です。
まとめ:Postmanの環境変数をエクスポートしてみよう
以上がPostmanの環境変数をエクスポートするやり方の解説でした!
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
コメント