【Laravel】ルーティングを設定するweb.phpの概要を解説します

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在4社経験している、10年目エンジニアです。

この記事では、 Laravelのルーティングを設定するweb.phpの概要を解説していきます。

前提条件:実行環境について

実行環境は以下の通りです。

OS Windows10
Laravelのバージョン 8.10.0

この記事では

C:\Laravel\LaravelSample

配下にLaravelのプロジェクトを作成しています。

web.phpとは

web.phpとは、ブラウザからリクエストされたURLに対してルーティングを定義することができるファイルです。
ルーティングとは、リクエストされたURLに応じて

  • コントローラーに処理を渡す
  • 直接ビューを呼び出す

などを決めることです。

インストールした直後は↓のように記載されています。

web.phpは

プロジェクト\routes\web.php

に格納されています。

web.phpの基本的なルーティングの書き方

web.phpの基本的なルーティングの書き方は以下になります。

ルーティングで使いたいコントローラーは

と宣言しておきます。

Route::getのところが何を意味しているか?というと下画像になります。

例としてgetをあげていますが、ほかにも

  • post
  • put
  • patch
  • delete
  • options

を設定することができます。

コントローラーへのルーティングの詳しい説明や、そのほかのweb.phpのルーティングの書き方は、以下の記事をご参考ください。

注意点としまして、Laravelのバージョン7までとバージョン8のルーティングの書き方が全く異なる点です。

バージョン7までは

という書き方でした。
上記でルーティングの設定をしていると、Target class [○○Controller] does not exist.というエラーメッセージが表示されてしまいます。
エラーについては、こちらの記事をご参考ください。

ちなみに、APIのルーティングは【プロジェクト】\routes\api.phpを使います。

まとめ:ルーティングはweb.phpで設定する

以上がLaravelのルーティングを設定するweb.phpの概要でした!

あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました