【Laravel】Collectionインスタンスを生成できるCollection::collectメソッドについて解説します

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在5社経験している、13年目エンジニアです。

この記事では、 LaravelでCollectionインスタンスを生成できるCollection::collectメソッドについて

  • Collection::collectメソッドとは
  • Collection::collectメソッドを使ったサンプルプログラム

と、丁寧に解説していきます。

前提条件:実行環境について

実行環境は以下の通りです。

OS Windows11
PHPのバージョン 8.2.4
Laravelのバージョン 10.45.1

この記事では

C:\Laravel

配下に【LaravelSample】という名前でプロジェクトを作成しています。
LaravelのCollectionインスタンスを生成できるCollection::collectメソッドについて解説

Collection::collectメソッドとは

Collection::collectメソッドとは、引数で指定した配列をCollectionインスタンスに生成するメソッドです。

Collectionクラスのメソッドを使うためには

を宣言する必要があります。

使い方サンプルは下記になります。

上記の例だとresultには以下の内容のCollectionインスタンスが返されます。

では、次の章で実際に使ってみます。

Collection::collectメソッドを解説するプログラムの概要

Collection::collectメソッドを解説するプログラムは、

  • コントローラー
  • Bladeビュー
  • web.php

3つを使います。

コントローラーは名前を【SampleController】とし、

LaravelSample\app\Http\Controllers\SampleController.php

に位置しています。

Collection::collectメソッドを使って、Collectionインスタンスを生成し、Bladeビューで表示させ中身を確認します。
コントローラーからBladeビューに値を渡して表示する方法は以下の記事をご参考ください。

Bladeビューは名前を【sample.blade.php】とし、viewsディレクトリ直下に格納します。

web.phpには、【http://〇〇.〇〇.〇〇:8000/sample】でアクセスした場合、SampleControllerのCollection::collectメソッドを確認するメソッドを呼ぶように定義します。
ちなみにweb.phpとは、ルーティングを定義することができるファイルです。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。

コントローラー:SampleController.phpのサンプルプログラム

Bladeビュー:sample.blade.phpのサンプルプログラム

web.phpのサンプルプログラム

実行して確認

Collection::collectメソッドの実行結果を確認します。
Laravelでサーバーを立ち上げるコマンドは

です。
サーバーを立ち上げるコマンドの詳細な説明は、こちらの記事をご参考ください。

  • http://〇〇〇.〇〇〇.〇〇〇.〇〇〇:8000/sample
    ※コマンドプロンプトに記載されているURL
  • http://localhost:8000/sample

どちらかのURLにアクセスします。

引数で指定した配列のCollectionインスタンスが返されていることを確認できました。

まとめ:Collection::collectメソッドを使ってみよう

以上がLaravelで指定した配列からCollectionインスタンス生成できるCollection::collectメソッドの解説でした!

あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました