【HTML】セレクトボックスを作成するselect要素を解説します

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在4社経験している、11年目エンジニアです。

この記事では、 HTMLでセレクトボックスを作成するselect要素について

  • select要素とは
  • select要素を使ったサンプルプログラム

と、丁寧に解説していきます。

前提条件:実行環境について

実行環境は以下の通りです。

OS Windows10

select要素とは

select要素とは、セレクトボックスを作成する要素です。

select要素を使うと
HTMLのselect要素を解説
こんな感じで作成されます。
セレクトボックスを押すと
HTMLのselect要素を解説
というように選択肢が表示されます。

書き方は

とselect要素の中にoption要素を使ってセレクトボックスの選択肢を指定します。
option要素は、セレクトボックスの項目を表す要素です。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。

select要素には指定することができる属性が4つあります。

属性名 説明 書き方例
name セレクトボックスの名前を指定
multiple セレクトボックスの選択肢を複数選択が可能かどうかを指定
指定しない場合は複数選択はできない
size セレクトボックスで表示する行数を指定
1を指定した場合はドロップダウンリスト(プルダウン)、2以上を指定した場合はリスト形式で表示される
デフォルト設定は「1」
disabled セレクトボックスが使用できるかどうかを指定
指定しない場合は使用できる

では、次の章で実際に使ってみます。

select要素を解説するプログラムの概要

select要素を解説するプログラムでは、HTMLファイル内でselect要素を使って

  • 属性の指定なし
  • name属性のみ指定
  • multiple属性のみ指定
  • size属性のみ指定
  • disabled属性のみ指定

の合計5つのセレクトボックスを作成して、表示させます。

サンプルプログラム

実行結果

作成したHTMLをブラウザで開きます。
HTMLのselect要素を解説
name属性のみのセレクトボックスをデベロッパーツールで確認すると、指定した値がname属性に設定できていることが確認できました。
HTMLのselect要素を解説
multiple属性のみのセレクトボックスは、複数選択できることが確認できました。
HTMLのselect要素を解説

select要素で指定した属性でセレクトボックスが作成できていることが確認できました。

まとめ:select要素を使ってみよう!

以上がHTMLのselect要素についての解説でした!

あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました