こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在5社経験している、14年目エンジニアです。
この記事では、 Dockerでコンテナを削除できるdocker rmコマンドについて解説していきます。
前提:実行環境
実行環境は以下の通りです。
OS | Windows11 |
---|---|
Dockerのバージョン | 28.0.4 |
コンテナを起動できるdocker startコマンドを解説
コンテナを起動できるdocker startコマンドを解説します。
コマンドプロンプトやUbuntuなど、何かしらのターミナルを起動します。
この記事では、Ubuntuを開きます。
現在のコンテナの状況を確認するため
1 |
docker ps -a |
をたたきます。
1 2 3 4 |
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 563dc66bfce2 docker/welcome-to-docker:latest "/docker-entrypoint.…" 3 months ago Exited (255) 2 months ago 0.0.0.0:8090->80/tcp cranky_snyder 9fab5e6b9557 welcome-to-docker:latest "docker-entrypoint.s…" 3 months ago Exited (255) 2 months ago 0.0.0.0:8089->3000/tcp fervent_margulis e69a45ef0c5c docker/welcome-to-docker:latest "/docker-entrypoint.…" 3 months ago Exited (255) 2 months ago 0.0.0.0:8088->80/tcp welcome-to-docker |
この記事ではNAMEが「cranky_snyder」を削除します。
Docker Desktopからも現在のコンテナが存在していることを確認できます。
カレントディレクトリはどこでもよいので
1 |
docker rm 【CONTAINER ID】 |
をたたけば、指定したコンテナが削除。
この記事でいうと
1 |
docker rm 563dc66bfce2 |
になります。
たたくと指定したコンテナが削除されます。
1 |
docker ps -a |
をたたいてみると、指定したコンテナが削除されていることが確認できます。
1 2 3 |
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 9fab5e6b9557 welcome-to-docker:latest "docker-entrypoint.s…" 3 months ago Exited (255) 2 months ago 0.0.0.0:8089->3000/tcp fervent_margulis e69a45ef0c5c docker/welcome-to-docker:latest "/docker-entrypoint.…" 3 months ago Exited (255) 2 months ago 0.0.0.0:8088->80/tcp welcome-to-docker |
Docker Desktopからも「cranky_snyder」が削除されたこと確認できました。
まとめ:コンテナを削除してみよう
以上がDockerでコンテナを削除できるdocker rmコマンドの解説でした!
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
コメント