こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在4社経験している、11年目エンジニアです。
この記事では、 Ruby on Railsでルーティングを設定できるroutes.rbについて
- routes.rbとは
- 基本的なルーティングの書き方
と、この記事で丁寧に解説していきます。
前提条件:実行環境について
実行環境は以下の通りです。
OS | Windows10 |
---|---|
Rubyのバージョン | 2.6.6 |
Ruby on Railsのバージョン | 6.0.3.5 |
この記事ではRuby on Railsのプロジェクトは
C:\rails_study\sample
に作成しています。
Ruby on Railsのアプリケーションを新規作成するやり方はこちらの記事をご参考ください。
routes.rbとは
routes.rbとは、ブラウザなどからリクエストされたURLに対してのルーティングを定義することができるファイルです。
ルーティングとは、リクエストされたURLに応じて、何のコントローラーのどのアクションメソッドを呼ぶのか?を設定することです。
routes.rbは
【プロジェクト】\config\routes.rb
に格納されています。
ルーティングは
1 |
rails routes |
というコマンドをたたくと、確認することができます。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。
基本的なルーティングの書き方
インストールした直後のroutes.rbは↓のように記載されています。
1 2 |
Rails.application.routes.draw do end |
ルーティングはdo-endの間で記載します。
基本的なルーティングの書き方は以下になります。
1 |
get 'hoge/index' |
上記サンプルの意味は以下になります。
上記のルーティングだと、getリクエストで【http://localhost:3000/hoge/index】というURLにアクセスすると、HogeControllerのindexメソッドが呼び出されます。
指定できるHTTPリクエストは、以下です。
HTTPリクエスト |
---|
get |
post |
put |
patch |
delete |
ルーティングは自分で設定することもできますが、コントローラーをコマンドで作成するとルーティングも自動で設定されます。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。
まとめ:ルーティングを設定してみよう
以上がRuby on Railsでルーティングを設定できるroutes.rbについての解説でした!
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
コメント