【Ruby on Rails】データベースを新規作成するrails db:createコマンドについて解説します

Ruby on Rails

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在4社経験している、10年目エンジニアです。

この記事では、 Ruby on Railsでデータベースを新規作成するrails db:createコマンドについて丁寧に解説します。

前提条件:実行環境について

実行環境は以下の通りです。

OS Windows10
Ruby on Railsのバージョン 6.0.3.5
SQLiteのバージョン 3.32.3

この記事ではRuby on Railsのプロジェクトは

C:\rails_study\sample

に作成しています。

データベースを新規作成するコマンドを解説

データベースを新規作成するコマンドを解説します。

コマンドプロンプトを開きプロジェクトがある場所まで移動させます。

  • コマンドプロンプトを開き、cdコマンドで移動
  • エクスプローラーからコマンドプロンプトを起動

のどちらかで移動させてください。
エクスプローラーからコマンドプロンプトを起動するやり方は、下記の記事をご参考ください。

ここでデータベースを作成するためのコマンドをたたきます。
データベースを作成するコマンドは

です。
作成されるデータベースは

config/database.yml

で設定されている内容を基に作成されます。
ちなみにこのファイルは、railsアプリケーションを新規作成したときに自動で作成されます。

デフォルトのdatabase.ymlの中身は以下のようになっています。

ざっくりとした意味ですがdbディレクトリ配下に

  • test.sqlite3
  • production.sqlite3

というデータベースファイルが作成されます。

では

とコマンドをたたいてデータベースを作成します。
下記のようなメッセージが表示されていれば、無事作成されています!

Created database ‘db/development.sqlite3’
Created database ‘db/test.sqlite3’

もし

GemLoadError You have already activated rails 〇.〇.〇, but your Gemfile requires rails ×.×.×.

というエラーメッセージが表示された場合は、以下の記事をご参考ください。

dbディレクトリ配下を確認すると

  • test.sqlite3
  • production.sqlite3

というデータベースファイルが作成されていることが確認できました!

まとめ:Railsでデータベースを作成するときはrails db:createコマンドを使ってみよう

以上がRuby on Railsでデータベースを作成するrails db:createコマンドの解説でした!

あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました